いいわけになってない

ブログでもめ事があると、あるパターンの”いいわけ”を目にするのだが、何だかなあと思う。特定の誰かとシンクロしているかもしれませんが偶然で、これは一般論です(だからそのあなたが思いついた”誰か”も批判対象に含まれている)。

これのエントリーは読まなくてもいいです。

おまえがそう書いてない記事は全部読まないといけないのか? 読まなくても良いのは当たり前なのだ。何か批判されたときに「読まなくてもいいって言ったのに」みたいなことが言いたいだけ。エントリ自体は書いてもいい、むしろ書け。でも「読まなくてもいいって言ったのに」っていう言い訳はまったく意味がない。遠慮無く批判する。

これは私が思っただけで、何の強制力もありません。あなたがどうするかはあなたに任せるしかありません。でも世界の端っこでこう思っている人がいるっていうことだけ覚えておいてください。

おまえがそう書いていない要望は全部聞かないといけないのか? 特別な契約がない限り誰も強制力を持つことはできない。ブログで書くことが強制力を持つなんてなんという思い上がり。エントリをあげること自体は意味がある。あらかじめ「こういう行動を起こした場合には私はこういう反応をする」と言うことを表明することを伝えることは必要だ。なぜなら、その相手はもしかしたらそういう提案・反応を想像していなかったかもしれない。けれどもそれを知った上で、それを無視するか採用するかは、行動する人にしか決められない。

なんだか当たり前のことをわざわざ言わないといけないのが嫌だなぁと思いました。