Redmineのチケットのステータスは「〜待ち」にすべき

チケットは「それをすることによって何が起こるか?それがされていないために何ができないか?」が大事だ。何をするか?はチケットのタイトルに書かれる。「何ができていないか?」がわかるようにした方がいい。

Redmineのデフォルトのステータスは次の物だけれど

新規
新たに登録されたもの。作業は未着手。
進行中
担当者が作業に着手。
解決
担当者の作業が終了。テスト/レビュー待ち。
フィードバック
差し戻し。作業が完了したものについてテストやレビューを行った結果、修正や追加の作業が必要となったもの。
終了
作業終了。
却下
作業を行わずに終了。採用されなかった新機能の提案、バグとして報告されたが修正する必要のないもの(報告者の誤認など)

チケットのステータスの意味 | Redmine.JP

大抵「新規→終了」という流れになる。なぜなら「終了」以外に変更する意味があまり見いだせないからだ。また状況とステータスが合致しているのかどうかわかりにくい。チケットは復活したもの以外は常に新規のチケットであるし、終了するまでは常に進行中である。解決はテストが終了するまでは解決していないので利用されない。このようにするとすっきりする。

  • 作業担当割り当て待ち
  • 作業完了待ち
  • レビュー待ち
  • デプロイ前テスト待ち
  • デプロイ待ち
  • デプロイ前差し戻し対応待ち (デプロイ前テストで発見されたバグなど)
  • デプロイ後テスト待ち
  • デプロイ後修正完了待ち (デプロイ後テストで発見されたバグなど)
  • 終了

ステージングと本番があるなら「ステージングデプロイ待ち」「本番デプロイ待ち」のように分けた方がいいだろう。

さらに「何が出来ていないか?」に対して「出来ていない」のか「出来ない」のかがわかるように「タスクのブロック」を使えるといいんだけどあんまりUIがいけてないしブロックされていても一覧で確認出来ないので……