「A1403K」「ツーカーS」開発者インタビュー 京セラに聞く携帯の“使いやすさ”とは

京セラの携帯電話、ハードはいろいろ魅力的なものが多いんだけど、内部ソフトがどうにも使い勝手が悪いのですが(;´Д`)

――アンテナを内蔵型にしなかったのは何故でしょうか?
 高齢者の方はアンテナが出ていた方が安心するというように、携帯っぽさ、通信機器らしさをアンテナで感じとっているようでしたので、あえて外に出しています。

「A1403K」「ツーカーS」開発者インタビュー 京セラに聞く携帯の“使いやすさ”とは

なるほどなー、と納得。僕なんか「携帯らしくない」方が面白そうで好きなんだけど、やっぱり安心感は大事だな。

 一方で、あるお年寄りのコミュニティの中で、機器に疎い方がこの端末を買われ、コミュニティの中で自慢したら「あの人にも使える携帯なら私にも使える」となって結局まわりの方がみんな買った、という話もあるようです。

「A1403K」「ツーカーS」開発者インタビュー 京セラに聞く携帯の“使いやすさ”とは

正確には「あの人が使えるなら」というより「あの人がやっていることを私もやりたい」なんだろうけど。こういう行動パターンはあるなー。パソコンなんかもそうで、「あの人が使っているから」同じ機種を買う。あまり興味のない物は、使い勝手にそれほど差があると思っていないから。みんなで使い方を勉強しあえるし、高齢者のコミュニティーだと、そういうのを得意げに教えるのが好きな人が多かったりする。
つってもパソコンの場合「どの会社も大体同じだ」というアドバイスの元に店頭で別の機種を進められて、安いからと型オチを買ってしまったりして「XXさんの所についているソフトが私の所にはない」なんて言って嘆いたりする(例えば電気屋の店頭販売員にとってはWORDも一太郎も「同じ事ができる」けど、初心者にとってはアイコンやソフトの名前、メニューからのたどり方が違うってだけで全然使えなくなる)。